2014/07/29

ASS(アクティブステアリングシステム)の開発1

ここに来てガシガシ改造してます、マシンが仕上がっていくのは楽しい、実に楽しい。

まずその前にネットにて購入したパーツがございますのでご紹介

・スライド・ワイドローラーステーセット
・フロントワイドスライドダンパー
・VSシャーシ(ブラック)×2


また夢パーツを買い漁りおって!!
そんなお叱りを受けそうですが、 これはアレです、アクティブステアリングシステム開発のためのパーツでございます。僕はコレをASSと呼ぼう。
何だそのAYCみたいなシステムはと聞かれそうですが、要するにフロントバンパーとステアリングシステムを連動させようっていう良くあるあれですね。
スライドパーツも色々あるみたいで、とりあえず良くわからなかったので何個か買って試してみようって腹なのです。

ではまずスライド・ワイドローラーステーセットから試していきます。
ポン付けしたのがこんな感じ

一緒に購入したVSシャーシ(ブラック)にとりあえず装着。
ボディがデザートゴーレムでして、フェンダー部分を切り落とす気は毛頭無いので、シャーシのアンダーに取り付ける形になっています。
ってかこのステーってカーボンで出来てんのね。とても頑丈です。
ちなみに密かにボディの肉抜き箇所が増えています。




これは横から見た感じ、無加工なので、やっぱちょっとゴツイ。
シャーシの底面よりも若干下に出てしまいます。
こうなると大径のホイールを履かせるしかなくなってくるかなぁ・・・?





続いてフロントワイドスライドダンパー。コレはバンパーにデカイのを乗っける形になってしまうので、やっぱり同じようにシャーシのアンダーで取り付けるようにするんですが、コレがさっきのパーツよりも更にゴツイ!!
こんなハコみたいなのをバンパーの上に載せろと仰せになられる訳ですよ!タミヤさんは!!
こんなゴツいのアンダーに入れたら大径ホイールどころじゃなくなりますよ。

でもこの黒いケース実はかなり優秀で、今写真のパーツの中心部にモコッと盛り上がった部分があるのが見えますが、実はあそこにスプリングが仕込まれているわけです。




で、中を開いたらこんな感じになってるんですけども、見て分かるとおり、スプリングはケースの片方で全部収まっているんです。
要するにもう片方(写真奥のパーツ)の蓋は必要ない!
この要らないほうのパーツが特にゴツくて邪魔だったんですよ(3mmくらい?)




って事でFRP強化マウントプレートをちょっとぶった切ってでこんなパーツを作成。ピンバイスで穴をあけてバキッと折った後、やすりで格闘いたしました。
画像奥が加工前、手前が加工後
コレが代わりの蓋?になります。

そいでシャーシのフロントをこのように加工。
コレは裏から見た状態です。
バンパーのサイドを大きく切り取って、バンパー裏の出っ張りをフラットにしました。
更に影を見ると分かりやすいですが、ピンバイスで固定用の穴(外から二番目)を二つ開けています。
ここに作ったパーツを固定するわけですね。









そして装着!!ガッチーン!!






横から見てみると・・・?
うーん、とっても薄型
コレならばある程度のアップダウンで路面との干渉を避ける事が出来るでしょう。
ちなみに使ってるネジが若干長めですが、これは今回バンパーをフラットに加工してかなり強度が下がったと思われるので、場合によってはバンパー上にも同じ形のFRPで強化するかも、って事で余分に取ってあります。



なんかもうガッツリ加工してしまって、最初のスライド・ワイドローラーステーセットはどうするんじゃいってな具合ですが、あちらは薄く加工するのに結構な労力を伴いそうだったので、今回はこちらを採用する事にしたのです。
それにあちらはポン付けで、あまり工夫してる感が無いので面白くないなーとも。

ただ、今回のパーツはアルミな訳で重量も相当あるので、その辺りが問題になったら改めて考える事にします。それにスライド・ワイドローラーステーセットの稼動域はステアリングシステムの稼動域と近くて、親和性も高そうなのです。
黒のシャーシだと色も合ってて一体感が出てかっこ良いしね。

ちなみに現在は試しながらやっているため、デザートゴーレムデフォルトの深緑のシャーシを使っておりますが、 最終的には黒シャーシを採用する予定です。
最終的なカラーリング的にも黒が良いなーと思ってたし、とあるサイトには黒のシャーシが剛性もあって寿命も長く間違い無いとの事でした。 へー、そうなんだ。
なので予備と合わせて二つ購入しておいたのです。ぐふふ

と言うことでひとまずはバンパーの作成完了です。(ローラーセッティングがまだだけど)
次はステアリングシステムからアームを連結させて連動するようにしなければ・・・
うーん、どうしよう(行き当たりばったり)

2014/07/27

100円均一ですっきり収納生活!!

どうも、縛りプレイと夢パーツが好きな変態紳士ことワタクシですが、今日はサプライをご紹介したいと思います。
サプライって要するに収納等に何を使っているかとか、コレ便利だよーって話ですね。
ちなみに全てダイソー等の100均でそろえています。100均最高!

まずはBOX。これはダイソーで購入。
サイズ比較の為に実機を入れた状態で撮影。
見てお分かりいただけると思いますが、ミニ四駆一台しか入りません。
ここに僕のこの一台に賭けている感が出ているかなと!
まぁ何台も何台も作ってたら邪魔だしお金もかかるしね。
あとこのケースにはトレーが付いてます。
でも実際色々収納してたらこのトレーまで入れていると入らなくなるので、このトレーはどかします。
しかしミニ四駆はナットやらネジなど細かい部品が多いので、トレーがあると無くす事が減って非常に便利です。
僕はこのケースに収納できる薄型でいい感じのサイズのトレーを探しています。良いのがありましたらご一報ください。


 続いて細かいパーツケース、同じくダイソーで購入。
コレは元々はピルケースだったり細かいアクセサリーケースだったりするのですが、細かいパーツを収納するにはうってつけ!
二段階になっていて、まず第一層は区切りがなく若干大きなもの(ステーやシャフト等)を収納するのに適しています。




続いて展開したら現れる第二層。
こちらにより細かいパーツを入れる事になりますね。
今ナット等を入れている所の蓋を空けた状態で撮影してますが、この蓋が稼動部分で横に繋がっていて、結構スポッと取れやすいので、ケース本体に接着しておいたほうが良さそうです。
この状態で第一層も開けたらいいのになぁ・・・





続いてタイヤケースです。
「おい、500円って書いとるで」と突っ込みを受けそうですが、そうです。元々コインケースなのです。
これはダイソーではなく別の地元にある100均で購入。二つセット100円で売ってます。
1円~500円のサイズ別にあるのですが、大径ホイールを使う場合を考慮してもっとも大きい500円サイズを購入。

そして展開。
写真で収納しているのはデザートゴーレム付属のタイヤです。
大径ホイールは持っていないので収納した場合どんな収まり具合か謎・・・また試したいところですね。
収納箇所は5箇所あるので、タイヤを1台分と一つ余る様になりますので、そこには足回り系のパーツでも入れとけばまぁ良いんじゃないですかね?
写真ではステアリングシステムのTZシャーシ用パーツを入れてます。



続いて、コレは収納ではないですが、滑り止めマットです。
僕は主にシャフトをホイールから抜いたりするときに使っています。
コレは家にあったので購入したわけではないですが、多分100均にも置いてるんじゃないかな?
色々と使いどころがあります。






では以上の物+マシン本体が最初に紹介したケースに入るのか!?という話になります。
それがこちら!ご覧ください!!






入っている!入ってる!!
この無駄の無いレイアウト!コレこそ収納といえるでしょう!!
では更に、サイドビューで詳しくごらん頂きましょう!!


うん!入ってる!!斜めに収納されたノーマルモーター(10年物)が光に照らされてまことに美しいですね!

ちなみに今回紹介してなかったですが、電池の下にある紫色の小さい箱は、同じくダイソーで購入したドライバーセットです。サイズ別に3本入ってるんですが、実際1本で事足ります。

こんな感じで雑多に入れてしまってるわけですけど、実際要らないパーツ(美しきノーマルモーターとか)は他に保管しておけばまたスペースも出来るので良いかなと思います。
あとはモーターと電池を綺麗に入れたいところですが、うーん、欲張りですかね。

2014/07/26

みんなが止めとけと言うのに行くのが僕です

新しいおもちゃってのは何でこうワクワクするんですかね。
ぼかぁ一生子供ですねコレは。

はい、本日はパーツを大量に購入いたしました。
以下一覧

ARシャーシ セッティングギアセット
19mmプラリング付アルミベアリングローラーセット
ガンメタル アジャスト マスダンパー(2.5g×6個)
60mm中空ステンレスシャフト
フッソコートギアシャフト(ツバ付2本)
ステアリングシステムセット(VS・TZ・TZ-Xシャーシ用)
HG ARシャーシ カーボンフロントワイドステー(2mm青ラメ)
ロングスタビ低摩擦プラローラー(13mm)セット
アルミスペーサーセット
AO-1024 2×38mm両ネジシャフト(4本)
ベーシックドリル刃セット

上記をみて「あ~あ、こいつやっちまったな」と思う方がおられるかもしれません
そうですね、悪名高いステアリングシステムを買っちゃったんです
僕はこう言う皆が行くなと言う道を歩みたがる癖がありまして、多分もうちょっとしたら泣いてると思います。


とりあえずはマシンに素組。
フロントワイドステーもアンダーにセットして、現在は以下の状況

ステアリングシステムがボディに干渉してしまらない状態に・・・加工せねば・・・

やはりネットで見たとおり、ステアリングシステムは連動させるバーが弱いので、コレをどう料理していくかが今回の課題ですね。
最終的にはフロントバンパーと連携とらせてちゃんとステア切らせたいなとも思います。
ってかこのパーツで一体何をどうやってコーナー切らせようと思ったんだ?タミヤは


当初、青と黒のイメージで改造していこうと思ってたんですが、ステアリングシステムがオレンジなので、オレンジと黒で決めていこうかなーとか、ってことはオレンジ色のワンウェイホイール買わなきゃだなーとか、ニヤニヤしながら思っているのです

今の問題点としては
・フロントバンパーが広すぎる
・リアバンパーどうしようか・・・
・ブラックのVSシャーシがほしい
・とりあえず走らせなければ

ってな所ですね
でもなんかアレだよね、こういうのは走らせるのもいいけど、いじってニヤニヤするのが一番の醍醐味だよね

そしてARシャーシ セッティングギアセットに入っているのにフッソコートギアシャフトを買ってしまった辺りの僕のチェックの緩さをお許しください

2014/07/24

THE MINI4WD Blog開設

つい最近になっていい年こいてミニ四駆を始めたので勢いでBlogも開設してやりました。
ミニ四駆は二次ブーム世代直撃でありながらも、小学生の頃に兄に勧められて何となくビッグバンゴーストを買ってみて、何となくチューンナップした程度しかやった事がない見事なトーシローです。
確かこんなチューニングだったはず



・ビッグバンゴースト(素組)
・レブチューンモーター
・丸穴ボールベアリング
・アルミベアリングローラー(フロント&リア)
・ポールスタビライザー(センター)
・リヤー・ブレーキローラー




うーん、ベアリングローラーとか使ってて割と金はかかってたんだなぁ・・・

で、そのマシンはどうなったかと言うと、当時コースを持っていた友達なんておらず、家の近くにコースを置いてる店も無く、ロクに走らせもしないまま捨ててしまったのでした。
ボールベアリング取っとけば良かった・・・
でもなぜかレブチューンモーターは家の工具箱の中に残ってたっていう謎。いらない

さて、では今回の新型相棒は何になったかと言うと・・・っ!


デザートゴーレムです。







うーん、変態っ








いやいや、カッコいいじゃないですか。
こう言うゲテモノ系が好きなんですね僕は。

今回のプレイスタイルとしては、マシンはこの1台でやり切るという物です。
さらにマシンのカスタムはゴテゴテさせず、美しさを保つ(自分基準)
ぼくちゃん縛りプレイとか大好きなの(恍惚
実はもう既にチョイチョイとつついてしまってるんだけども、改造の状況やら、お勉強の具合をこのBlogに上げていこうって事なんですよ。

ちなみに現在のチューニング状況は



・デザートゴーレム(肉抜き等軽量化)
・アトミックチューンモーター
・六角穴ボールベアリング
・中空シャフト
・ナローワンウェイホイール
・FRP強化マウントプレート(フロント)




ってな具合です。
まだシールは貼ってなくて、塗装をしようと思っているため、タミヤのMr.カラースプレー(つや消しブラック)を購入しております。

提灯だの、ギロチンだののゴテゴテしたセッティングはせずに、如何にシンプルで美しく改造できるかが今回のミニ四駆企画のミソなのです。

うんうん、楽しくなりそうだ。
仕事中にもどう改造してやるかを考えてしまうからいけませんな、はっは。
この新米レーサーをどうぞよろしく。